新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために2020年4月7日(火)に全国的に緊急事態宣言が出されました。
その緊急事態宣言も、5月25日(月)に解除されています。
緊急事態宣言が解除されたことで人の動きが活発になり、第2波が来るのではないかという不安を抱えている人はとても多いです。
そんな中、湘南では緊急事態宣言解除となる前日の5月24日(土)に観光客が殺到、国道では大渋滞となる事態に…。
そこで今回はSNSネットの反応などをまとめていきたいと思います。
神奈川県藤沢市の片瀬海岸の様子画像は?
5月24日(日)神奈川県藤沢市の片瀬海岸(所謂湘南と呼ばれるエリアです)には多くの人が訪れ混雑が見られました。
Twitterには当時の様子を撮影した画像が投稿されています。
今日の正午の湘南海岸です。ヘリが飛んでましたが報道のでしょうか?国道は行合橋中心に渋滞はしてますが、平年のこの時期に比べたら、密度は低いです。緊急事態宣言が終わったら、どっと混みそうですね。以上、現地からでした。(地元民) pic.twitter.com/R9ZRPxedy2
— Kenji H (@HamaKen_2012) May 24, 2020
無謀、コロナ🏄♀️🏄♂️サーファー
湘南コロナ🏄♀️🏄♂️サーファー渋滞、
近都県から来る、カス‼️
🏄♀️🏄♂️迷惑サーファーども‼️ pic.twitter.com/y1gfha5Ro3— 横浜の人(愛称エル) (@YokohamaNoHito) May 22, 2020
このように多くの人が訪れ、日光浴を楽しんで居ました。
それだけでなく波打ち際で遊んでいる人の姿も多く見られたと言います。
Twitterに投稿された画像からも分かると思いますが、海岸の入り口には「感染拡大防止のため海岸への立ち入りはお控えください」という看板が立っています。
にも関わらず、浜辺にはカラフルなテントが並び、人の姿がありました。
マスクをしている人も居ましたが、していない人が大半だったと言います。
湘南に他県からも遊びに来てるの?
多くの人で賑わう湘南の上空にはマスコミ関係と見られるヘリコプターが飛んでいたとの目撃情報がTwitterに投稿されています。
報道によると、どうやら他県から遊びに来ている人も多いのだとか。
埼玉県春日部市から友人と共に訪れたという20代の女子大生は「まだ解除前なので迷いましたが、2か月間、ずっと自宅にいてきちんと自粛生活を我慢してきた。でも関西は解除されたし、思い切って来ました。やはり海は気持ちがいいですね」とコメントしています。
緊急事態宣言解除を目前に、県外からわざわざ湘南へ足を運んだのでしょう。
といっても、訪れているのは他県の人たちだけではありません。
神奈川県茅ヶ崎市に住む50代の男性は友人と自転車で訪れ「うすぐ解除になりそうで、周りの雰囲気を考えて、もういいかなと思って来ました。学生時代の先輩と来ましたが、やっぱりフライングかな」と話していました。
国道134号線の状態は?
5月24日(日)は多くの車が湘南へ向かっていたため、国道134号線は大渋滞になっていたとのことが明らかになっています。
多くの観光客らが県内外から集まった。
沿岸の国道134号は宣言下にもかかわらず、
大渋滞が続いた。
夏を思わせる青空と強い日差しの中、
海岸の入り口には「感染拡大防止のため海岸への
立ち入りはお控えください」の
看板が立つ。pic.twitter.com/dJ15SbtWwQ— 横浜の人(愛称エル) (@YokohamaNoHito) May 25, 2020
このように国道134号は大渋滞。
県外ナンバーが多く見られたと言います。
おそらく県外ナンバーの車のほとんどが遊びにきているものと思われます。
湘南海岸沿いの
国道134号の電光掲示板には「今は、神奈川に来ないで」と
表示されていた神奈川県藤沢市。 pic.twitter.com/Kjkmp9ebYf— 横浜の人(愛称エル) (@YokohamaNoHito) May 25, 2020
国道134号の渋滞を受け、湘南海岸沿いの電光掲示板には「今は、神奈川に来ないで」といった表示が出されています。
本来であれば観光客にはどんどん来てほしいところをこのように「来ないで」と行っているというのは異常な光景ですね。
後にも先にも今しか見られない光景なのではないでしょうか。
湘南の状態についてSNSネットの反応は?
では最後に、SNSネットではどのような反応であるのか調査していきたいと思います。
今日の湘南はこの時期相応の渋滞になってました。まだお店とかあまりやってないけど、皆何しにきてるんだろ。海辺?
— み★ち (@hanamiruko) May 24, 2020
湘南では渋滞ていうニュース見る度に、まだ神奈川解除されてねぇから!と思っている…鎌倉行きたい…美味しいを食べに行きたい…
— 晴 (@HaL15ws) May 24, 2020
緊急事態宣言が延長されることは経済的な面から良いとは思うけど、北海道と神奈川は基準満たしてないんでしょ。
二次感染が起こりそうで怖い。ましてや、神奈川なんて宣言でてるのに湘南に渋滞作っちゃうくらいだから拡がりそう。— makoto (@makoto_zw0) May 24, 2020
相変わらず、湘南海岸では人混みと渋滞😰危機意識低過ぎでしょ。韓国みたいになるかもね😅#ちょうどいいラジオ
— プロヴァンス57 (@9DTKfTHrVXn7nTK) May 24, 2020
Twitterにて現在の事態について投稿しているツイートを見てみると、このように「第二波が怖い…」といった声が投稿されています。
長く続いた自粛生活。
海が見たい気持ち、非常によく分かります!!
ですが、神奈川県はまだ感染者が複数出ており油断できません。
多くの人のこうした身勝手な行動で第2波がきたらと思うと…、非常に不安です。
まとめ
5月25日(月)に緊急事態宣言が全面解除となりました。
ですが、全面解除されたから遊びに行っていいというわけではありません。
人が多く集まるような場所へ行くのはまだ控えるべきです。
新型コロナウイルスは落ち着きはしましたがまだ消えてなくなってはいません。
いつどこで感染するかまだ分からない状況です。
1人1人が責任ある行動を取るようにしてもらいたいと思います。
自分の、そして大切な人の命を守るためにも。